設立 | 昭和47年7月1日 有限会社満洲飯店 |
---|---|
組織変更 | 平成7年8月31日 株式会社ぎょうざの満洲 |
事業内容 | 中華料理店の経営及び食品製造販売 |
資本金 | 1億円 |
主要取引銀行 | 埼玉りそな銀行 鶴ヶ島支店/みずほ銀行 川越支店/ 三菱東京UFJ銀行 川越支店/武蔵野銀行 新所沢支店 飯能信用金庫 鶴ヶ島西支店/中小企業金融公庫/さいたま支社/商工中金 熊谷支店 |
主な仕入先 | 一般農家/スターゼン |
年商 | 81億8,400万円 (2020年6月期) |
主な役員 | 金子梅吉(会長)/池野谷ひろみ(社長) |
川越本社・工場 | 埼玉県川越市的場新町21-1(スープ・中華総菜・デザート製造)![]() |
坂戸工場 | 埼玉県坂戸市にっさい花みず木1-4-1 (生餃子、中華生麺・蒸麺製造) ![]() |
直営店舗 | 95店舗(2020年8月現在) |
従業員数 | 1,980名(2020年8月現在) |
福利厚生 | 越後湯沢岩原、老神温泉に保養所有り |
電話番号 | TEL:049-273-9333(代表) FAX :049-273-9300 本社お問合わせフリーダイヤル 0120-265-533 |
本社受付 | 8:30~17:30 |
URL | http://www.mansyu.co.jp |
gyouza@mansyu.co.jp |
1964年 | 所沢市緑町にて満洲里創業 |
---|---|
1972年7月 | 所沢市松葉町にて有限会社満洲飯店設立 資本金100万円、社長に金子梅吉就任 |
1977年5月 | 屋号をぎょうざの満洲とする |
1981年9月 | 増資、資本金1,000万円 |
1984年10月 | 製造工場(48坪)開設 餃子製造機、製麺機設置 |
1988年6月 | 本店ビル(地上2階、地下1階)完成 |
1990年12月 | 製造工場拡張(97坪) ボイラー、スープ包装機設置 |
1993年12月 | 商標登録「ぎょうざの満洲」 |
1995年9月 | 組織変更、有限会社満洲飯店を株式会社ぎょうざの満洲とする |
1995年12月 | 鶴ヶ島市に新社屋、新工場完成(敷地359坪、建物409坪) 大型冷凍冷蔵庫(60坪)設置、新物流システム導入 |
1996年10月 | 増資、資本金3,000万円 |
1997年3月 | 大型餃子自動製造機増設、日産3万食可能となる |
1998年8月 | 代表取締役社長に池野谷ひろみ、会長に金子梅吉就任 |
1998年11月 | 餃子の皮練機、製麺大型練機設置 |
1999年5月 | 特許出願「製麺装置による麺の製造方法及び製麺装置」 |
1999年6月 | TBSラジオCM開始 |
1999年10月 | 増資、資本金5,000万円 |
1999年12月 | 大型餃子自動製造機設置、自動パック機導入 日産4万5千食可能となる。宅配餃子本格稼働 |
2000年6月 | 文化放送ラジオCM開始 |
2001年6月 | 増資、資本金8,000万円 |
2001年8月 | 本社事務所移転(敷地160坪、建物210坪) |
2001年12月 | 大型餃子自動製造機増設、日産6万食可能となる |
2002年 | NACK5ラジオCM開始 |
2002年9月 | 増資、資本金1億円 |
2005年6月 | 本社、坂戸新工場竣工、餃子ライン増設、小麦粉サイロ トンネルフリーザー新設、日産15万食可能となる |
2005年11月 | ISO9001認証取得(坂戸工場、鶴ヶ島工場、全店舗) 彩の国工場に指定 |
2006年 | 「ぎょうざの満洲うまさの秘密」DVD制作 |
2007年 | 餃子が彩の国優良ブランド品に指定される |
2008年 | 監視カメラ全店設置 オーダーエントリーシステム導入 社歌完成 埼玉県農産物サポート店 パパママ応援ショップ協賛店 |
2009年 | テレ玉テレビCM開始 農林水産省 生産局長賞受賞 (第二回国産野菜の生産利用拡大優良事業者表彰式典) |
2010年 | 沼田市老神温泉に旅館「東明館」開業 全店終日禁煙、全店樽生達人店に認定 |
2012年9月 | 関西地区、大阪に初出店 |
2013年2月 | FSSC22000認証取得(坂戸工場、鶴ヶ島工場) 坂戸工場冷蔵・冷凍庫増設 |
2014年1月 | 「フード・アクション・ニッポンアワード2013」入賞 |
2014年3月 | 自社農園(株)満洲ファーム設立 本社、坂戸工場に太陽光発電システム導入 |
2014年6月 | 全店舗の調理油に植物性油を使用 創業50周年を迎える |
2015年3月 | 麺の小麦を国産化 |
2015年8月 | 大阪府吹田市に関西、江坂工場竣工 |
2016年 | セルフオーダーシステム導入 |
2016年12月 | 餃子の皮の小麦を国産化 |
2018年4月 | 玄米の取り扱いを開始 |
2018年10月 | 豚肉を一新した「新餃子」を発売 |
2019年1月 | 川越本社・工場竣工 |
2019年7月 | 全店でキャッシュレス決済導入 プロ卓球チーム「T.T彩たま」のゴールド・パートナーとなる |